蒼のごとく!
ハヤテのごとく!&クイズマジックアカデミーファンブログです
2008.02.05 (Tue)
ハヤテ感想記事の書き方+α
タカヒナさんが記事の書き方について書いていたので続いてみようと思います
私の場合BSは気になってしまうのではやめに見てしまいます
そこからサンデーを入手するまでわくわくしながら待ちます
そして私の場合読みながら感想を書きます。1段目は完全にファーストインプレッションになります
ネトラジ感想時代からこのスタイルで不変です。@以後のサブタイもここから
出来る限り初めて読んだ第一印象を書く。これが私のメインコンセプトです
そのくせ何故か漫画本編のサブタイトルは書きません。何故か
基本的に突っ込みタイプなので大体突っ込んでいきます
最近の課題は修飾や色のつけ方ですかね。つい最近やりはじめました
キャラごとに色を決めてやってます。白と黒と原色の蒼を使わないという条件でしたので大変でした
キャラに関してはあんまり区別せずにやろうとしてますがどうしても無理がありますね
ネタにするところはネタにしている・・・はずです。誰でも
マリアさんがネタにしやすいのは言うまでも無いんですけどね
あと、ネタに出来ると思ったら大多数の人が分からないかも・・・と思っても入れてしまいます
最近では干され方の例分かる人が少なそうです・・・
そして無駄なこだわりとして1行で抑えるということをやってたりします
なんとなくこだわってます。なんとなく
ハヤテの場合2段目でまとめを書くようにしてますが
とりあえず短すぎるのでどうにか書こうと努力したいと思います
ここは読み返し有りでいいですしね
そして3段目でBSの感想を書きます。書きたがりなので
ここまでで大体40分~1時間ぐらいかかっている・・・はずです
この後にTB&感想の感想を書いていきます
ここでまたかなり時間かかるんですよ。きちんと読まないとかけませんから
大体1回の更新で3~5サイト分書いて休んでの繰り返しが多いですね。だいたい3かな?
それが楽しいから続けていますね。参考になることが沢山ありますから
これがあるからハヤテ界隈は面白い
最近増えているのは嬉しい限りです。コメント読むのが楽しくて
そこ見てますか!っていうのも多くて楽しいですのでやる人増えたらいいな
なお、画像をつかわない理由は環境が無い&めんどくさいからです
最後に鉄則として記事を書いているときはハヤテ関係の曲を流してます
キャラソンをヘビーローテーションでまわしてます。ランダムで
まだまだ試行錯誤は続くと思われます。大きくは変えませんが
アニメの場合も大体同じ感じです。画像を使わない理由も同様です
00とヤッターマンも一発書きです。こちらはテキストエディタで書いてポンですが
ネトラジ感想がある意味一番難しいです。特に巫女ラジ
対戦コーナーを特に気を使わなければならないので
なるべく内容を言わないようにしてます。自分で聞いたほうが面白いに決まってますので
このあたりのサジ加減が難しいです
これは他の感想にも言えますけどね
【More・・・】
私の場合BSは気になってしまうのではやめに見てしまいます
そこからサンデーを入手するまでわくわくしながら待ちます
そして私の場合読みながら感想を書きます。1段目は完全にファーストインプレッションになります
ネトラジ感想時代からこのスタイルで不変です。@以後のサブタイもここから
出来る限り初めて読んだ第一印象を書く。これが私のメインコンセプトです
そのくせ何故か漫画本編のサブタイトルは書きません。何故か
基本的に突っ込みタイプなので大体突っ込んでいきます
最近の課題は修飾や色のつけ方ですかね。つい最近やりはじめました
キャラごとに色を決めてやってます。白と黒と原色の蒼を使わないという条件でしたので大変でした
キャラに関してはあんまり区別せずにやろうとしてますがどうしても無理がありますね
ネタにするところはネタにしている・・・はずです。誰でも
マリアさんがネタにしやすいのは言うまでも無いんですけどね
あと、ネタに出来ると思ったら大多数の人が分からないかも・・・と思っても入れてしまいます
最近では干され方の例分かる人が少なそうです・・・
そして無駄なこだわりとして1行で抑えるということをやってたりします
なんとなくこだわってます。なんとなく
ハヤテの場合2段目でまとめを書くようにしてますが
とりあえず短すぎるのでどうにか書こうと努力したいと思います
ここは読み返し有りでいいですしね
そして3段目でBSの感想を書きます。書きたがりなので
ここまでで大体40分~1時間ぐらいかかっている・・・はずです
この後にTB&感想の感想を書いていきます
ここでまたかなり時間かかるんですよ。きちんと読まないとかけませんから
大体1回の更新で3~5サイト分書いて休んでの繰り返しが多いですね。だいたい3かな?
それが楽しいから続けていますね。参考になることが沢山ありますから
これがあるからハヤテ界隈は面白い
最近増えているのは嬉しい限りです。コメント読むのが楽しくて
そこ見てますか!っていうのも多くて楽しいですのでやる人増えたらいいな
なお、画像をつかわない理由は環境が無い&めんどくさいからです
最後に鉄則として記事を書いているときはハヤテ関係の曲を流してます
キャラソンをヘビーローテーションでまわしてます。ランダムで
まだまだ試行錯誤は続くと思われます。大きくは変えませんが
アニメの場合も大体同じ感じです。画像を使わない理由も同様です
00とヤッターマンも一発書きです。こちらはテキストエディタで書いてポンですが
ネトラジ感想がある意味一番難しいです。特に巫女ラジ
対戦コーナーを特に気を使わなければならないので
なるべく内容を言わないようにしてます。自分で聞いたほうが面白いに決まってますので
このあたりのサジ加減が難しいです
これは他の感想にも言えますけどね
スポンサーサイト
こんばんは。僕もたまにですが、マンガやアニメの感想を書きますね。やはりきちんと読まないと感想が書けないです。そのうち14巻の感想でも書いてみようと思います。ちなみにサンデーは読んでないです(^^;
>ふうらいにんさん
ハヤテにはまってからサンデーを買い始めました
きちんと時間かけて読まないと感想がかけないもので
他の方の感想読むのは好きなので楽しみに待ってますね
コメントありがとうございました!
ハヤテにはまってからサンデーを買い始めました
きちんと時間かけて読まないと感想がかけないもので
他の方の感想読むのは好きなので楽しみに待ってますね
コメントありがとうございました!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ヒナみての会長様であらせられる(持ち上げすぎ?)
タカヒナ二号さんがタカヒナの乱雑日記の方で
「ハヤテのごとく!を読んでどうやってブロ...
2008/02/05(火) 03:43:16 | サクラ咲く夜に
需要も何もないだろうけど。
単純に私が他のブロガーさんって、どうやってハヤテの記事を書いてるのかな?と思ったので。
とりあえず私のや...
2008/02/05(火) 09:14:21 | タカヒナの乱雑日記
タカヒナの乱雑日記さんの所で『ハヤテのごとく!を読んでどうやってブログの記事を作るか。』の記事があったので、それに乗って私も書いて見ました。
べ、別にネタがないわけじゃないんだからねっ!
2008/02/05(火) 21:04:40 | miraの不定期日記
タカヒナさんがハヤテのごとく!を読んでどう記事を作っているのかを書いていたので面白そうだし自分も書いてみた
____________...
2008/02/06(水) 17:52:01 | 今の気分±0
タカヒナさんが記事を書いていたので、それに便乗してみます。
・・・と言っても、以前にも書こうとした挙句、途中で放棄していたり。
特...
2008/02/06(水) 19:11:44 | ゲームの戯言+α
\"ハヤテのごとく!\"という漫画の感想を書いているブログ同士で、自分の感想の書き方について記述するのが流行っているので、自分も書いてみま...
2008/02/07(木) 07:30:06 | ToLOVEるな日々
はじめに
2/5 に宣言した通り、タカヒナ殿の「ハヤテのごとく!を読んでどうやってブログの記事を作るか。」に答えてみた記事です。
ちょっと...
2008/02/09(土) 00:54:28 | いすみて
| BLOGTOP |